
会社名 | 株式会社 エヴァリス |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1-8-1 布施ビル201 |
電話番号 | 03-5688-4741 |
資本金 | 3,500万円 |
代表取締役 | 凌 云 |
所属団体
事業内容
① 観賞魚用品製造・販売
② 犬猫用フード輸入・販売
③ 電気機器製造・販売
沿革
1985年3月 | 特殊セラミックス工業部品 及び 産業用電子部品等を主力の取扱商品とする商社業務及び ペット用品の企画・設計・OEM製造を主として創業 |
---|---|
1998年4月 | ペット用品メーカーのOEM生産に加え、自社ブランドEVERES立ち上げ観賞魚用ヒーターの製造・販売を開始 |
2000年8月 | 同クラス最小の観賞魚用オートヒーター「プリセットオートヒーター50」を開発・シリーズ化して発売 |
2001年10月 | 業界初UL V0クラスの樹脂を採用した発火しないナイロン樹脂製の純正ヒーターカバーを開発「プリセットオートヒーターカバー」として発売 |
2005年7月 | 世界最小サイズの観賞魚用オートヒーター「プリセットオートヒーター10」を開発・発売 |
2005年7月 | 広温域特殊サーモスタット「EVサーモタット580WR」を発売 |
2005年8月 | 業界内最高精度 公差±0.5℃の「きっちり計れる水温計」を発売 |
2006年6月 | 同クラス最小のオートヒーター「ハイブリッジ」を開発シリーズ化して発売 |
2007年6月 | クラス最小の可変式オートヒーター「ダイヤルブリッジ」を開発・ シリーズ化して発売 |
2008年1月 | 安全機能ダイナミックデユアルセンサーを開発し、「EVサーモスタット300R」に搭載・発売 |
2008年5月 | 千葉県の製造委託工場をエヴァリス自社工場として取得。電気用品安全法 特定電気用品製造工場の認定を継承取得 |
2008年6月 | インジケーター付き「パワーヒーター」をシリーズで開発し、単品の発売及び300Rとのセット品「パワープラス」をシリーズ化 |
2009年3月 | 水棲カメ専用 「タートルオートC2212」を開発・発売 |
2010年7月 | ダイナミックデュアルセンサー搭載モデル大容量サーモ「EVサーモスタット580WRⅡ」を発売 |
2011年3月 | 魚種別 メダカ専用 「プリセットオートヒーター50メダカ」を発売 |
2013年2月 | ダイヤルブリッジシリーズの新安全基準対応 後継機種「パワーヒーターCVシリーズ・パワープラスCVシリーズ」を発売 |
2013年2月 | プリセットオートヒーター シリーズの新安全基準対応「プリセットオートヒーターARシリーズ」を発売 |
2014年11月 | ヘッドとテール部に2重安全機能を持つ「パワーヒーターHTP300」を開発・発売 |
2016年6月 | 広温域サーモ300にデュアルセンサーを搭載した、「EVサーモスタット300RD」を発売 |
2016年6月 | 縦・横 設置可能な 「ダイヤルブリッジR・AFシリーズ」を開発・発売 |
2016年7月 | 「プリセットオートヒーター15ST・15BETTA」を シリーズに追加・発売 |
2024年11月 | 犬猫用フード事業開始 |
2024年11月 | オーストラリア産フリーズドライ犬猫用フード「フロンティアペッツ」発売 |
2024年11月 | ニュージーランド産ラム肉フリーズドライ入り猫用フード「トリロジー」発売 |
2025年2月 | ニュージーランド産緑イ貝サプリメント・トリーツシリーズ「ピュアペッツ」発売 |
アクセス
最寄駅 | |
---|---|
都営大江戸線、つくばエクスプレス | 新御徒町駅 A1出口より徒歩3分 |
東京メトロ 日比谷線 | 仲御徒町駅出口3より徒歩5分 |
JR(山手線、京浜東北線) | 御徒町駅北口より徒歩7分 |
東京メトロ 銀座線 | 上野広小路駅より地下通路を通り、仲御徒町駅出口3経由徒歩10分 |
東京メトロ 千代田線 | 湯島駅出口2より徒歩15分 |